メッセージMessage
機能美を追求する=役に立つものこそ美しい!をスローガンに、誇りと自信を持って美しいものづくりをすることで社会に役立ち、それにより美しいひとを創ることを目指しています。
「機能美を追求する超職人集団」の一員として誇りを持つ。
あなたの人生の多くを費やすであろう仕事や働くという事に素直で前向きな仲間を探しています。 いわゆる優良社員のイエスマンではなく、自らの意思で考え行動する不良社員、サラリーマンの様に会社にただ出社するのではなく、会社に来る事で競争力と課題解決力を鍛えれて会社に来るのが楽しいと思う人を増やしたい。
・チーム全体を考えるようになる
・仲間に惜しみない支援をするようになる
・自分から進んで計画に加わるようになる
・解決が本当に必要な根本問題を見つけられる
・とにかく会社に来るのが楽しい
そんな成長したい、学びたいと思う方は一緒にワクワクしましょう!
代表取締役三矢 学

CRAFTMANSHIP藤工業所のモノづくり

使い勝手の良さに
こだわった、加工技術
「機能美〜美しさは究極の機能に宿る」
という言葉を合言葉に、製品を使って頂くお客様の目的に応じて、高い機能性と利便性を持ち、その性能に裏打ちされた外観の美しさを併せ持つ製品の製造に取り組んでいます。
お客様が何の為にその製品を必要としているのか、どこで、何に、どのようにして使われるのか。
ただのモノ・道具を何も考えずに作るのではなく目的を持って使われる優れた機能を有するモノ・製品の製造を、私たち藤工業所では追い求めています。
人の匠技術とハンドトーチ型レーザ溶接機などの最新テクノロジー導入、人の飽くなき技術向上に務めています。
SOLUTIONモノづくり会社の機会損失を未然に防ぐ

30年、30万件の
製作経験・ノウハウ
弊社では新しいことに出会うと「やらせてください」と仕事を受けてきました。
お客様からは「他で断られても藤工業所は断らない」と信用を頂き、30年で300万点にわたる製作と溶接技術の経験で培った高い技術力を買われ、大企業が共同で行う宇宙機開発にも参画しています。
この実績をベースとした社員教育を行っています。人(MAN) ・機械(MACHIEN)・材料(MATERIAL)・方法(METHOD)を高度にバランスさせる事で、品質が高い、リードタイムが短いのはあたりまえを目指しています。
これを元に17時の依頼で最速19時にお渡しできる他にはない製造サービスを実現させています。
これまで、「この仕事を断ると、会社の命に関わる」そのような納期のない部品調達に困っている方々と数多くお付き合いさせていただいてきました。
そのためにお客様の会社の命を救う体制を、創業当時から一貫して整えてきました。
モノづくり会社の生産を止めることは、その会社のみならず社会的にも大きな損失を生んでしまいます。
私たちはモノづくりの救命隊として絶望を希望に変えるため、日々活動しています。
募集要項Requirement
募集職種 | 金属 製缶・板金加工全般 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
雇用形態 | 正社員 | ||||||||
応募資格 |
|
||||||||
仕事内容 |
TIG・MIG・CO2溶接・プレス曲げ加工など製缶・板金業務に関すること全般 おもに自動車製造用機械・工作機械・食品機械・建築用部品などを少量多品種「1品モノ」で創り上げていく仕事です。 製造ラインによる流れ作業では出来ない繊細な仕事なので、これから先、時代が変わっても必要とされ続ける技術です。 じっくり自分の手で完成させ、自分で検査まででき、検査を通じて改善ポイントまでわかるようになる、自分の技術が高められる職場環境です。 ![]()
|
||||||||
一緒に働く仲間 | 製造部門で働くスタッフは20代~70代までと幅広く、「3人よれば文殊の知恵」が起きるクリエイティブ集団だから、ところかしこで【雑相】雑談+相談が繰り広げられているワイガヤな雰囲気で、未経験者でも溶け込みやすいです。 | ||||||||
必須スキル・資格 | ・新卒者・第二新卒者を募集しています。 ・高卒・専卒・大卒 ・文系、女性の方でもモノづくりに興味あるかた是非一度お越しください。 |
||||||||
条件 |
|
||||||||
資格取得支援制度 | 板金技能士・溶接技能者・フォークリフト・玉掛・クレーンなど業務時間内に取得可。 受講料・講習料・交通費全額会社負担 |
||||||||
その他特記事項 | 家族手当(配偶者2万円・18歳未満の子1万円)、食事手当、職務手当、継続勤務表彰(5年5万円から)、年間優秀賞(社員全員での投票による) | ||||||||
福利厚生 | 労災保険(上乗せ)、あおぞら共済、親睦会(年1~2回)、作業服無償貸与、業務に必要な工具等は会社負担で支給 | ||||||||
退職金制度 | 勤続3年以上 |
一日の流れDaily Schedule
8:15
始業・朝礼

8:30
業務開始

10:00
10分休憩
10:10
業務再開

12:00
昼休憩

12:55
業務再開

15:00
10分休憩
17:20
終礼

17:30
終業・退社

会社概要 About Us
名称 | 株式会社藤工業所 |
---|---|
住所 | 〒475-0806 愛知県半田市古浜町11 |
TEL | 0569-24-3422 |
FAX | 0569-24-4500 |
創業 | 1990年2月(2015年5月法人化) |
決算期 | 4月 |
代表取締役社長 | 三矢 学 |
事業内容 | 金属 製缶・板金加工 |
Entry応募について
藤工業所がどんな会社か知りたい、一度、会社見学に行ってみたい。など、
お一人お一人の事情に沿って丁寧に対応していますので、まずは気軽にご連絡ください。
TEL 0569-24-3422
営業時間 月~金 8:30~17:30 日曜および会社カレンダーによる休業
採用担当:三矢
※フォームでのお問合せの方は、以下の必須項目を入力のうえ、送信ください。折り返し弊社担当者よりご連絡させていただきます。
※は必須項目です。
Contactお問い合わせ
ご相談・ご質問等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
TEL 0569-24-3422
営業時間 月~金 8:30~17:30 日曜および会社カレンダーによる休業